日頃から利用している方が多いと思われる交通系カードの「suica・pasmo」
その重さが一体どれくらいなのか、当記事で紹介していきます。
suica・pasmoの重さ

画像引用元:https://www.yui-rail.co.jp/ticketinfo/suica/
結論から言うと、suica・pasmoの重さは約5グラムです
suicaやpasmoに使われているのはsonyのFelicaという非接触式ICのカードです
ソニー株式会社 | FeliCa | FeliCaとは | FeliCaってなに?
FeliCaの技術情報について
上記のURLはソニーのfelicaに関する情報を載せていて、そこにFelicaはsuicaで採用されていることが分かります
ソニー株式会社 | FeliCa | 法人のお客様 | 製品情報 | ICカード/NFCタグ | RC-S120
ソニーFeliCa対応 非接触ICカード
そして上記のURLでFelicaの質量が書いており、そこに「約5g」と記載していることからsuicaのカードの質量は約5gであると考えられます
pasmoに関してもsuicaと同じ構造で作られているので同じ約5gであると考えて良いでしょう
suica・pasmoと同じ重さの物
先ほどsuica・pasmoの重さは約5gと紹介しましたが、この重さについて普段身近に利用しているものとして、100円玉が同じ重さとして挙げられます。
100円玉の重さは4.8グラムなので、ほぼsuica・pasmoと同じ重さです