日本は48都道府県なのか?疑問に思っている方も少なからずいることでしょう。
この記事では「日本は48都道府県なのか」知りたい方のために正しい情報を紹介します。
日本は48都道府県?
結論から話しますと、日本は47都道府県です
内訳としては 1都、1道、2府、43県です。
東京都・北海道・大阪府・京都府
青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県・栃木県・茨城県・千葉県・群馬県・埼玉県・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・静岡県・愛知県・岐阜県・滋賀県・三重県・奈良県・和歌山県・兵庫県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・香川県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県
※県以外は見やすくするために太字にしました
なぜ48都道府県と言っているのか
事実上日本は47都道府県ですが、中には48都道府県と言っている人もいます。
なぜ48都道府県と言っているのかについて理由としては
・勘違い
・47より48の方が切りが良くて思わず言ってしまう
・47より48の方が切りが良くて思わず言ってしまう
が多いです。
実際に47都道府県だと頭の中では分かっていても、48都道府県と言ってしまうのは誰にでもあることなので、間違えても寛容に接するようにしましょう。
48都道府県に対するTwitterの反応
#マンデラエフェクト
少し長くなります。結構前から、日本は「48都道府県だ!」という人が増え、言い争いが起きているという。
ただ、あとひとつの県が見つからず困っているそうだ。
岡崎県があった!などの都市伝説があったり、樺太が登録されていた、沖縄は2つあったなどあるが
↓ pic.twitter.com/LbVXMe5iIt— 高徳□²⁷ (@rilby77738) December 25, 2022
「47都道府県だと素数で何列かに並べるとき不便だから、適当なとこ分断して48都道府県にしろ」って思って、
同じこと考えている人いないかツイート検索したら、本当に48都道府県だと思ってるツイートばっか出てきて泣いちゃった、、、— 980円 (@zeikomi980yen) December 24, 2022
Twitter上ではネタで48都道府県説や勘違いして48都道府県だと思っている方などの反応がありました。
何度も言うようですが、日本は47都道府県なのでネタ以外で間違えないようにしましょう。